■2023年05月16日 | 加入状況・給付状況を更新しました。 |
---|---|
■2023年04月14日 | 令和5年度 兵庫県住宅再建共済基金 事業計画・収支予算書を掲載しました。 |
■2022年11月30日 | 兵庫県住宅再建共済制度 重要事項説明書を掲載しました。 |
【公募型企画提案コンペの実施(インターネット広告を活用した広報効果分析・検討業務)】
1 趣旨
兵庫県住宅再建共済制度「フェニックス共済」の加入者の増加を目的にインターネット広告の効果的手法を分析・検討するため、公募型企画提案コンペを実施します。
2 内容
※詳細は募集要領及び仕様書(別添)を参照してください。
- 業務内容
インターネット広告を用い、 兵庫県ホームぺ―ジ(ランディングページ)へ誘導し、加入促進に繋げる効果的な手法を分析・検討する。 - 業務実施期間
委託契約締結の日から令和6年3月31日まで - 事業費
12,000千円(税込み)以内
3 応募資格
- 兵庫県の入札参加資格制限基準による資格制限を受けていない者
- 兵庫県の指名停止基準に基づく指名停止を、本募集の日から企画提案書の受付期間の末日までの間において受けていない者
- 会社更生法に基づく更生手続き開始の申立て又は民事再生法に基づく再生手続き開始の申立てがなされていない者 等
4 応募方法
令和5年6月9日(金)午後5時までに企画提案書を提出してください。
5 審査・選定
審査委員会において最も優れた事業者を選定します。
6 問い合わせ先
業務内容等については下記までお問い合わせください。
(公財)兵庫県住宅再建共済基金 中井
TEL:078-371-5001 mail:yoshihiro_nakai@pref.hyogo.lg.jp
【事務所移転のお知らせ】
当基金事務所は昨年5月9日(月)より、新住所にて業務を行っております。
それに伴い、電話並びにFAX番号も変わっておりますが、いずれも転送の手配を致しておりますので、当面の間いままで通りご利用いただけます。
また、パンフレットに付属の加入申込書用封筒につきましても、差出有効期間までは問題なくお使いいただけます。
ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
【新 住 所】 〒650-0004 神戸市中央区中山手通6-1-1 兵庫県生田庁舎2階
【電 話 番 号】 078-371-1000
【F A X】 078-371-1010
***** 約款改正のお知らせ *****
フェニックス共済運営に係る「兵庫県住宅再建共済制度条例」の一部改正条例が、令和3年10月6日公布施行されました。これに伴い、「兵庫県住宅再建共済制度約款」「兵庫県家財再建共済制度約款」及び「兵庫県マンション共用部分再建共済制度約款」も一部改正を行いました。
さきにお知らせしたとおり、主な変更点は、国の定める災害による住宅の被害程度の認定区分「半壊(損害割合20%以上50%未満)」のうち損害割合30%以上40%未満を「中規模半壊」として区分することとされたため、約款を改正することです。なお、給付の条件はこれまでと変わりはありません。
改正後の約款は、こちらからご確認ください。
○兵庫県住宅再建共済制度約款(改正後)
○兵庫県マンション共用部分再建共済制度約款(改正後)
○兵庫県家財再建共済制度約款(改正後)
既にご加入の方で、住所変更や相続等による名義変更がある場合は、
コールセンター(TEL:078-371-1000)までご連絡下さい。
【 ご注意ください】
兵庫県住宅再建共済基金(フェニックス共済)から、「被害状況の確認の依頼を受けた。」
や「依頼を受けて給付金申請の代行を行っている。」などを口実に、業者が被災住宅に電話し、来訪しようとするケースが発生しています。
当共済基金の被害状況は全て市町の発行する罹(り)災証明に基づき判定するため、被災住宅を訪問することはありませんし、特定の業者に給付申請書代行依頼を行うこともありませんので、十分ご注意ください。